大型スーパーだけでなくコンビニにも売ってる冷凍ブルーベリー。
ブルーベリーを冷凍したのは分かるけど栄養は生より落ちるの?国産?どうやって食べるの?
って疑問がわきますよね。
実はブルーベリーは冷凍すると栄養価があがるフルーツなんです!
この記事では冷凍ブルーベリーの効果は?栄養は?という疑問にお答えしています!
また、業務スーパーの冷凍ブルーベリーや生ブルーベリーとの値段の違いや解凍方法、食べ方についてご紹介しています!
目次
冷凍ブルーベリーの効果は?栄養は生とは違う?
ブルーベリーには色んな栄養が含まれていて、低カロリーで美容にいいんです。
ブルーベリーにはビタミンCやビタミンE、食物繊維、亜鉛、ポリフェノール、マンガンなどの栄養がたくさんで
美容、免疫力アップの他にもガン予防にもなるんだとか。
採れたての新鮮なほうが栄養ありそう…なイメージがありますよね。
ですが!
ブルーベリーは冷凍すると栄養価が上がるんです!
イギリスの大学が研究した結果によると、
増えるのはブルーベリーの代名詞である「アントシアニン」。
アントシアニンは目にとても良いので有名ですよね!
他にもビタミンCやベータカロテン、ルテインなどの抗酸化物質が増えるメリットがあるんです!
これは、ブルーベリーの皮の細胞が冷凍されることで壊れるから。
壊れた細胞からは皮の栄養が出てくるので栄養を吸収する効率がアップするんです!
冷凍すればブルーベリーを一年中楽しめるメリットも。
ブルーベリーを冷凍すると栄養が生よりあがるのでぜひ取り入れてみてくださいね!
業務スーパーの冷凍ブルーベリーは使える?
安くて大容量なのでコストコと同じようにマニアがいる業務スーパー略して「業スー」。
業務スーパーには冷凍ブルーベリーがなんとひと袋500g入りで429円で売られているんです。
これだけ大容量なのでかなりたくさん使えます。
口コミでは、
・ちょっと味が落ちる
・味がしない
・水っぽい
などなど不評の声がありますがさっぱりめの味が好きな人なら気にならないと思います。
私も濃いブルーベリーよりかはあっさりしてるほうが好きなので何回もリピしてます!
たくさんはいってるので量を気にせず使えるのもいいところ。
カスタードパイを作る時に凍ったまま入れたり、スムージーやジャムにしたり。
この他にも冷凍ストロベリーやミックスベリーもあるのでチェックしてみてくださいね!
業務スーパーの冷凍ブルーベリー、おすすめです!
ブルーベリー、生と冷凍の価格はどのくらい違う?
値段は格段に生のほうが高いです。
冷凍ブルーベリーは100gあたり80円~100円くらいで買えます。
生のブルーベリーは100gあたりおよそ500円前後。
これはチリ産のものになりますがアメリカ産、メキシコ産でも値段が変わるようです。
さらに国産のものとなると100gあたり1000円前後するものもあり、かなり高値。
高級なブルーベリーならもっと高い場合もあるんです!
実はブルーベリーは限られた環境で育てられるフルーツ。
なのでちょっと高めなんです。
旬である夏時期ならもっと手軽に買えると思いますがそれでもちょっとリッチな値段で売られています。
体にいいブルーベリーを手軽に買えるのは冷凍、こだわるなら生ブルーベリーです!
冷凍ブルーベリーの解凍方法は?
冷凍ブルーベリーを解凍するなら自然解凍でOK。
冷蔵庫で解凍する場合は量にもよりますが、30分くらいで解凍できます。
でも冷凍ブルーベリーを解凍するのはあんまりおすすめしません。
解凍すると「ドリップ」と言われる水分が出てきてしまうんです。
そして食感も生のブルーベリーとは違って皮に張りがなくて柔らかくなっちゃうんです。
なので解凍したらそのまま食べるのではなくジャムやソースに加工するのがおすすめ。
シフォンケーキやチーズケーキに添えたりするだけでオシャレな感じになります!
砂糖と一緒にレンジでチンすれば簡単にできるのでぜひやってみてくださいね!
解凍は自然解凍か冷蔵庫でやりますがそのまま食べずに加工して食べるのがおすすめです!!
冷凍ブルーベリーの食べ方は?
冷凍ブルーベリーのレシピを探すたくさん出てきますが中でもおすすめなのがスムージー。
凍ったままのブルーベリーを使うので解凍する手間もないし、作り方も簡単なんです。
うちでは皮をむいて切ったバナナとヨーグルト、はちみつ、冷凍ブルーベリーを適当にザラザラっとミキサーに入れて作ってます。
ヨーグルトは牛乳でも代用可能で、ヨーグルトだと濃厚な感じ、牛乳だとあっさりめになります。
バナナが完熟してるものだとはちみつを入れなくてもじゅうぶん甘いのでお好みで加減してくださいね!
スムージーにブルーベリーを凍ったまま入れるのでシャリシャリして子どもウケ抜群ですよ!
また、マフィンを作る時に凍ったままのブルーベリーをトッピングしても◎
少し手間はかかりますが生地を混ぜる段階で少し潰したブルーベリーを入れるとさらに美味しいです!
冷凍ブルーベリーは凍ったままスムージーにいれたり、マフィンに混ぜる&トッピングして美味しく食べちゃいましょう!!
まとめ
今回の記事では冷凍ブルーベリーの効果や業務スーパーのブルーベリーは使えるのか、生ブルーベリーとの値段の違いや解凍方法、食べ方についてご紹介しました。
まとめると
- ブルーベリーは冷凍すると生のブルーベリーよりもビタミンや抗酸化物質が増える!
- 業務スーパーのブルーベリーはあっさりめの味になるのでさっぱりしたのが好きな人におすすめ!筆者はかなり好き!!
- ブルーベリーは冷凍のほうが安価。限られた環境で育つため、国産のものになると高値になる。
- 解凍方法は自然解凍か冷蔵庫で解凍する。解凍すると柔らかく食感が変わるので加工して食べるのがおすすめ。
- 冷凍ブルーベリーはスムージーの他、マフィンやケーキにトッピングするとおしゃれになるし美味しく食べれる!
ブルーベリーは体にいいので毎日取り入れたいフルーツ。
冷凍ブルーベリーを使えば年中食べれるし簡単に取り入れられるのでぜひ活用してくださいね!!