プロティンを飲むと髪が伸びる?増えたり太くなったりする?ツヤや髪質・抜ける心配はないの?

健康志向が高まっている昨今、ダイエットや健康のためにプロテインを愛飲している方は多いと思います。
そんなプロテインですが、飲むと髪の伸びが早いという噂がありますが、本当でしょうか。
プロテインは髪の成分であるたんぱく質が摂れるものですが、髪が早く伸びるということはありません。
この記事では、「プロテインは髪が早く伸びる?」について調べてみました。
他にも、
○プロテインを飲むと髪の毛が増えたり、太くなったりする?
○プロティンは髪にツヤが出る?
○プロテインを飲むと髪質は変わったりする?
○プロティンを飲むと髪が抜けたりしないの?
についてもご紹介します。
目次
プロテインは髪が早く伸びる?
筋トレやダイエットをしている方にはおなじみのプロテインは、良質なたんぱく質が豊富なため、栄養補助として飲んでいる方も多いと言われています。
プロテインを飲むと、髪が早く伸びるとの話がありますが、本当なのでしょうか。
残念ながら、プロテインを飲んでも髪の伸びには影響はないのだそうです。
育毛には効果があると言われているので、育毛=髪が早く伸びるとの印象があるのかもしれません。
髪の毛が伸びる早さは個人差が大きいですが、1か月に約1㎝伸びるそうです。
髪が伸びる早さは遺伝的な要素もあるため、「これをすれば早く伸びる」というものは無いのだとか。
ですが、育毛のために良質なたんぱく質を摂るという意味では、プロテインは効果が期待できます。
プロテインで髪への栄養を補給する他、頭皮の血行を良くするマッサージも効果的だそうです。
プロテインを飲むと髪の毛が増えたり、太くなったりする?
髪の毛の主成分であるたんぱく質が不足してしまうと、髪の成長や伸びに影響が及んでしまいます。
たんぱく質が豊富なプロテインですが、あくまでも栄養補助食品なので髪が増えたり、太くなったりするということはありません。
プロテインは普段の食事では不足しがちなたんぱく質を、気軽に摂取できるというメリットはありますが、育毛剤ではないので髪の毛への効果はあまり期待しない方が良いです。
髪の毛の成長に必要な栄養素が不足してしまうと、細くなって切れてしまったり、薄毛の原因にもなります。
他にもストレスや睡眠不足といった生活習慣も関係してくるので、髪を太くしたい、増やしたいと思う場合はプロテインを飲む他にも、生活習慣を見直すことも必要かもしれません。
プロティンは髪にツヤが出る?
髪の毛に関する悩みは数ありますが、ツヤがないという悩みも多いですよね。
プロテインには髪の毛に直接的に影響を及ばすような効果は期待できませんが、髪の毛の栄養となるたんぱく質を摂ることはできます。
髪の毛の大元となるたんぱく質は、普段の食事だけでは足りないと言われています。
加えてストレスや睡眠不足などの生活習慣も重なり、現代人は栄養不足の上に頭皮の血流も滞りがちなのだそう。
頭皮の血流が滞っていると髪の毛にまで栄養が行き渡らず、ツヤがなくなりパサつきやすくもなります。
プロテインを飲んでたんぱく質を補い、血流を良くすることで髪にツヤが出て、サラサラになる効果も期待できます。
プロテインを飲むと髪質は変わったりする?
プロテインからたんぱく質を摂ることで髪に栄養が行き届き、その結果髪質が変わることはあるようです。
髪の毛のために飲むなら、プロテインの中でもソイプロテインがおすすめです。
ソイプロテインは大豆が原料ですので、大豆イソブラホンが豊富に含まれています。
大豆イソブラホンは女性ホルモンの一種であるエストロゲンに似た働きをすることで知られていますが、このエストロゲンが髪の毛にも影響を与えます。
エストロゲンには血流を改善し、髪の毛の成長を良くする働きがあります。
たんぱく質の他にも亜鉛やビタミンが必要ですので、ソイプロテインを選ぶ際には、亜鉛やビタミンも含まれているものを選ぶと良いそうです。
プロティンを飲むと髪が抜けたりしないの?
髪の毛にはたんぱく質が必要だからプロテインを飲めば良いという考えも、実は危険な場合があります。
体質的にプロテインが合わず、アレルギー反応が出ている場合に髪が抜けてしまうことがあります。
またプロテインの飲み過ぎにより肝臓や腎臓の機能が低下すると、血流が悪くなり、頭皮に酸素や栄養が行き渡らず薄毛になることも。
何事も度が過ぎると体に悪影響を及ぼしてしまうので、飲み過ぎないように気をつけてください。
アレルギーが出た場合は飲むこと自体を避けた方が安全です。
プロテインはあくまでも栄養補助食品ですので、プロテインにのみ頼るのではなく、栄養バランスの取れた食事や運動習慣など、生活習慣にも気を配る必要がありますね。
まとめ
この記事では、「プロテインを飲むと髪が伸びる?増えたり太くなったりする?ツヤや髪質・抜ける心配はないの?」についてご紹介しました。
まとめると、
・プロテインを飲んでも髪の伸びには影響はないが、髪の毛の成長に必要な栄養を摂ることができる。
・プロテインは育毛剤ではないので、髪の毛が増えたり、太くなることはない。
・プロテインを飲む他、頭皮マッサージなどで血流を良くすれば、髪に栄養が行き届きツヤが出る効果が期待できる。
・ソイプロテインにはエストロゲンが含まれているので、亜鉛やビタミンなどの髪の毛の成長に必要な栄養素を一緒に摂取すれば、髪質が変わる効果も期待できる。
・プロテインの飲み過ぎやアレルギーがある場合、髪の毛が抜けることもある。
髪の毛のためにプロテインを飲むのであればソイプロテインが良いそうです。
若い人の白髪にも効果が期待できるそうなので、たんぱく質の補給と睡眠をしっかり取るといった生活習慣の見直しも一緒にしてみてはいかがでしょうか。
コメントフォーム