エタノールなしハッカ油スプレーの作り方は?保存場所や消費期限・効果や活用方法も

ハッカ油スプレーを使ってみたいけど、いまいち作り方がわからないと思っていませんか?
この記事ではエタノールなしハッカ油スプレーの作り方は?についてご紹介しています。
他にも
・無水エタノール・ハッカ油スプレーの作り方は?
・ハッカ油スプレーの保存場所や消費期限はどのくらい?
・ハッカ油スプレーはどんな効果がある?
・ハッカ油スプレーの活用方法は?
について調査しました。
目次
エタノールなしハッカ油スプレーの作り方は?
エタノールなしハッカ油スプレーは、ハッカ油と水を混ぜれば完成します。
◯準備するものは4つです。
- ハッカ油
- 水
- スプレーボトル
- 計量カップ
ハッカ油は、食品添加物として使えるものと使えないものがあります。
食品添加物として使えるものの方が、より安心して使用出来ます。
水はなるべく精製水を用意してください。
精製水とは、蒸留やろ過やイオン交換などの手法で濃度をあげた比較的純粋な水のことをいいます。
精製水はドラッグストアーで500mlあたり100円程度で購入出来ます。
ハッカ油には、ポリエスチレンを溶かす作用がありますのでスプレーボトルを選ぶ時は、素材の確認をしましょう。
アルコール対応の物がおすすめです。
計量カップは、自宅にある調理用の物で大丈夫です。
◯作り方
- スプレーボトルに水を入れる
- ハッカ油を数滴垂らす
- 蓋を閉めてよく振る
エタノールなしのハッカ油の作り方は、水とハッカ油をまぜるだけでとっても簡単ですね!
無水エタノール・ハッカ油スプレーの作り方は?
無水エタノール・ハッカ油スプレーの作り方は 無水エタノールとハッカ油、精製水を混ぜれば完成します。
◯準備するものは4つです。
- 無水エタノール20cc
- 精製水180cc
- ハッカ油10−20滴
- アルコール可のスプレーボトル
- 計量カップ
無水エタノールとは、水分を含まない純度の高いエタノールです、光の当たらない所で常温保存できます。
ドラッグストアーなどで500mlで1500円程度で購入出来ます。
無水エタノールは刺激が強く肌に直接つくと水分を奪ってしまう性質があるので、手袋とマスクをして作成することをお勧めします。
◯作り方
- 無水エタノールにハッカ油を垂らしてよく混ぜる
- 精製水と一緒にスプレーボトルに入れ良く振る
無水エタノールが手に入らない時には、消毒エタノール、アルコール度数の高いウオッカやホワイトリカーなどで代用することをお勧めします。
簡単に作れるので取り扱いに注意しながら作ってみて下さいね。
無水エタノール・ハッカ油スプレーの作り方は、無水エタノールとハッカ油、精製水を混ぜれば完成します。
ハッカ油スプレーの保存場所や消費期限はどのくらい?
ハッカ油スプレーの保存場所と消費期限は冷蔵庫保存で1週間程度、常温で3日程度です。
ハッカ油スプレーに使用する材料は、どれも常温では腐敗しやすいものばかりです。
特にエタノールを入れていない場合、防腐剤が入っていないため腐敗し易くなります。
1週間以上経つと、中身が腐ってしまたり効果が薄れてしまいます。
ハッカ油スプレーを作る際は、1週間で使い切れる量を自作しましょう。
大量に作ってしまって捨てることになるのは避けたいですね。
ハッカ油スプレーの保存場所と消費期限は冷蔵庫保存で1週間程度、常温保存で3日程度です。
ハッカ油スプレーはどんな効果がある?
ハッカ油スプレーは、虫除けに効果的で、他にも様々な効果があります。
ハッカ油スプレーには以下の効果があります。
- 消臭効果
- 殺菌効果
- 冷却効果
- 覚醒効果
- 消炎鎮痛効果
- 格好促進効果
- リラックス効果
ハッカ油には様々な効果がありますが、使用方法を間違えると危険です。
妊婦や赤ちゃん、ペットには刺激が強いため濃度を薄くしましょう。
また、ハッカ油は火気厳禁ですので注意しましょう。
様々な効果があるハッカ油スプレー上手に使いこなしたいですね。
ハッカ油スプレーは、虫除けに効果的で、他にも様々な効果があります。
ハッカ油スプレーの活用方法は?
ハッカ油スプレーの活用方法は、ハッカ油の濃度によって変わります。
虫除けスプレー、掃除用除菌スプレー
ハッカ油 10−40滴、水200cc
虫除けの場合、直接肌にスプレーしましょう。
蚊、ハチ、ハエ、ゴキブリなどの虫は、ハッカの清潔感のある香りが苦手な為効果的です。
掃除用除菌の場合、床そうじの最後に床にスプレーしましょう。
スプレー後拭き取ったら除菌完了です 爽やかな香りが部屋に行き渡ります。
制汗スプレー
ハッカ油10−20滴、水200cc
衣類にスプレーするとハッカの匂いで気分もスッキリしますよ。
直接肌にスプレーすると冷却効果でひんやりしますよ。
キッチン用除菌スプレー
ハッカ油40−120滴、水200cc
直接排水溝やゴミ箱にスプレーしましょう。
除菌や消臭、防カビに効果的です。
ただしハッカ油には、プラスチック製品を溶かす作用があるので気おつけましょう。
マスク用スプレー
ハッカ油6−10滴、水200cc
マスクの外側にスプレーしましょう。
清潔感のる香りが、鼻つまりを和らげるのに効果的です。
ハッカ油スプレーは様々な用途で使用できて便利ですね。
ハッカ油の活用方法は、ハッカ油の濃度によって変わります。
いろいろ試してみて下さいね。
まとめ
今回はエタノールなしハッカ油スプレーの作り方は?保存場所や消費期限・効果や活用方法もについて紹介しました。
まとめると
エタノールなしハッカ油スプレーの作り方は、ハッカ油と水を混ぜれば完成します。
無水エタノール・ハッカ油スプレーの作り方は、無水エタノールとハッカ油、精製水を混ぜれば完成します。
ハッカ油スプレーの保存場所や消費期限は、冷蔵庫保存で1週間程度、常温保存で3日程度です。
ハッカ油スプレーは虫除けに効果的で、他にも色々な効果があります。
ハッカ油スプレーの活用方法はハッカ油の濃度によって変わります。
ハッカ油スプレーには様々な効果があって素晴らしいアイテムですね。
使用期限は短いですが、材料がドラックストアーで購入できるものばかりですし是非作って活用してみてくださいね。
コメントフォーム