もつ鍋の食べ過ぎは体に悪い?下処理は必要?ないもつもある?おすすめの具材や人気のお取り寄せも

寒い季節になるとお鍋が食べたくなりますが、数あるお鍋の中でも「もつ鍋」が好きという方はたくさんいると思われます。
体が温まっておいしいもつ鍋ですが、体に悪いのでしょうか。
もつ鍋は、食べ過ぎなければ体に悪いものではないんですよ。
この記事では、もつ鍋は体に悪い?について調べてみました。
他にも、
○もつ鍋の下処理は必要?下処理なしのもつもある?
○もつ鍋の素で人気の商品は?
○もつ鍋でおすすめの具材は?
○もつ鍋お取り寄せで楽天ランキングトップ3はコレ!
についてもご紹介します。
もつ鍋は体に悪い?
もつって、牛や豚の内臓でしょ?なんか脂も多くて体に悪そうと感じている方は少なくないと思います。
そんなもつ鍋は、食べ過ぎなければ体に悪いものではなく、むしろ「もつ鍋食べたら病知らず」と言われている程、栄養価が高いものなんです。
何事も、量を過ぎると体に良くないのは言うまでもありません。
もつ鍋に使われている基本的な食材はキャベツ、ニンニク、ニラ、唐辛子、もつと、シンプルな内容です。
ですが、ビタミンCやカリウム、βカロテンを始めとする、美容にも健康にも良い栄養が摂れるのがもつ鍋の特徴です。
もつは脂が多そうに見えますが、カロリーは意外に低いのも特徴となっています。
もつ鍋は様々なビタミンやミネラルを一度に摂ることができるお鍋です。
食べ過ぎるとお腹を壊してしまったり、胃がもたれるなんてこともありえますので、気をつけてくださいね。
もつ鍋の下処理は必要?下処理なしのもつもある?
自宅でもつ鍋を作る際、気になるのはもつの下処理ですよね。
生のもつは、汚れや余分な脂肪がついているため、下処理が必要です。
ボイル済みと書かれているもつも自宅で下処理をした方が、臭みが取れておいしく食べられます。
塩を使った下処理の方法をご紹介します。
ボウルにもつを入れ、塩をまぶしてしっかり塩もみします。
塩もみの後、流水で洗います。
においが気になる時は、使い捨ての手袋を装着して行ってください。
臭みがどうしても気になる時は、ボイルする方法がおすすめです。
鍋に水、もつ、ショウガ、ニンニク、青ネギなどを入れて沸騰させ、5分程度ゆがきます。
ゆがいたら、ザルにあげれば完了です。
ショウガやニンニクがない時は、青ネギだけでもOKです。
もつ鍋の素で人気の商品は?
手軽に味が決まって便利な鍋の素。
もつ鍋の素も販売されているので、目にした事があるのでは?
人気のあるもつ鍋の素をご紹介します。
「ダイショー 博多もつ鍋スープ しょうゆ味」がAmazonでの高評価、レビューが多く、人気となっています。
もつの臭みを抑えてくれる、具材と一緒に茹でればそれなりの品ができる、醤油ベースの味でさっぱりしていて、体も温まった…などなど高評価な口コミが多いです。
次が、「モランボン 旨だし仕込み もつ鍋用スープ コクのみそ味」です。
コクがあってまろやか、価格が少し高いけで味は本当においしい、締めのラーメンまでおいしく食べられる…など、こちらも高評価な口コミが多く見られました。
もしお店になかった際は、Amazonでも種類多く取り扱っていますので、チェックしてみてはいかがでしょう。
もつ鍋でおすすめの具材は?
もつ鍋に入れるとおいしい具材をご紹介します。
まずは定番のニラ。
ニラはもつの臭みを消す効果もありますので、必須の野菜ですよね。
キャベツ、ごぼうも定番な具材です。
他にもキムチもおすすめです。
キムチをいれることで、ピリ辛なもつ煮込みのような味わいになります。
スープに深みが出て、お酒のおつまみにもぴったりです。
もやしもおいしいですが、水分が多いのでスープが薄くなってしまう場合も。
もやしを入れる際には、スープが薄まりすぎないように気をつけてください。
また、具材を入れる順番も大切になります。
もつ鍋をはじめ、鍋を作る時の基本はうま味の出る食材、火が通るのに時間がかかるものから入れることです。
ニラやキャベツなどの葉野菜は最後の方に入れると、くたくたにならず、食感を楽しめます。
煮込み過ぎるともつが縮んで食感が損なわれてしまうので、煮込み過ぎには注意してください。
もつ鍋お取り寄せで楽天ランキングトップ3はコレ!
本格的なもつ鍋が食べたい、有名店のもつ鍋が食べたいなど、自宅にいながら楽しめるのがお取り寄せ。
もつ鍋の楽天ランキングトップ3はこちら。
第1位が「博多若杉牛もつ鍋」で税込み3,980円となっています。
味が醤油、こってり味噌、あごだし醬油、塩とんこつ、明太あごだし醤油、チゲ味の6種類あります。
高評価なレビューが圧倒的に多く、人気の高さが窺えます。
第2位が「黄金屋特製もつ鍋 超メガ盛セット」で、税込み7,000円となっています。
こちらは5種類のスープから選ぶことができ、柚子胡椒や白胡椒などの薬味と特製ちゃんぽん麺が付いているお得なセットです。
第3位が「極上生パスタで〆る国産牛もつ鍋 チリトマト味」で、税込み4,063円となっています。
名前からわかるように、パスタが似合う洋風なもつ鍋です。
締めの生パスタとチーズの相性が最高とのレビューが見られました。
ぜひお試しください。
まとめ
この記事では「もつ鍋の食べ過ぎは体に悪い?下処理は必要?ないもつもある?おすすめの具材や人気のお取り寄せも」についてご紹介しました。
まとめると、
・もつ鍋は食べたら病知らずと言われる程、ビタミンやミネラルが摂れる鍋だが、食べ過ぎると体には良くない。
・ボイル済みと書かれていても、もつは必ず下処理をした方が良い。
・人気のもつ鍋の素は、「ダイショー 博多もつ鍋スープ しょうゆ味」と「モランボン 旨だし仕込み もつ鍋用スープ コクのみそ味」。
・もつ鍋でおすすめの具材は、ニラ、キャベツ、ごぼうの他にもキムチがある。
一人で食べても良し、大人数で食べても良しなもつ鍋。
お鍋だと野菜も一緒に食べられるので、健康にも良いですよね。
食べ過ぎには気をつけて、もつ鍋を楽しんでください。
コメントフォーム